ブログBlog
- トップ
- ブログ
ブログ一覧
-
- マーク 2024.05.23
- こんにちは、ぐろーあっぷです。 今回はマークについて 障がい者マークは、国や地域によって異なる場合がありますが、 一般的には障がい者やその関連サービスを示すシンボルとして使われています。 このマークは、公共の場や施設、交通機関などで障がい者に対する配慮やアクセシビリティを示すために使用されます。 例えば、駐車場の障がい者専用スペースやバリアフリー設備がある建物などで、障がい者マークが表示…
-
- 体調管理法(腕振り運動) 2024.05.22
- こんにちは。ぐろーあっぷです。今回は「腕振り運動」を御紹介致します。やり方は、両腕を同時に、前後にブラブラ振るだけで良いんです。一日に3~4分から15~20分くらいの幅でやる軽運動です。 私は、やり始めてから一年以上経過していますが、気の巡りが良くなった実感が有ります。効能としては、ネットからの引用ですが『自律神経が整い、血圧や血流が正常に。ピント調整能力も上がり見えやすくなるだけでなく、正常…
-
- 障害福祉サービス受給者証 2024.05.21
- こんにちは。 ぐろーあっぷです。 今回のテーマは、障害福祉サービス受給者証についてです。 「障害福祉サービス受給者証」は、日本において障害者が障害福祉サービスを受けるために必要な証明書です。 これは、障害者総合支援法に基づき発行されるもので、各自治体の福祉事務所や市区町村役場で手続きを行うことで取得できます。 障害福祉サービス受給者証の主なポイント 1.対象者: 身体障害者、知的障害者、精…
-
- 見えない障がいを理解し、支援するためのシンボル 2024.05.20
- こんにちわ ぐろーあっぷです。 今日はヘルプマークについてのお話です。 障がい者ヘルプマークは、見えない障がいや援助を必要とする人々を周囲に知らせるためのシンボルです。このマークは、障がいを持つ方々が安心して社会生活を送れるようにするための重要なツールであり、理解と支援の輪を広げる役割を果たします。この記事では、ヘルプマークの概要、具体的な利用方法、その意義について詳しく解説します。 ヘルプマー…
-
- 家計簿 2024.05.18
- こんにちは ぐろーあっぷのわたです。 僕は家計簿を毎日つけています。 レシートを見て食品などを手書きで家計簿につけています。 家計簿をつけるきっかけは、20歳の頃にリハビリテーションで学んでからです。 家計簿は、10冊~20冊くらいあります。 レシートは1袋くらい溜まっています。 家計簿をつけていて、良かったことは、無駄遣いが分かることです。 次からは、無駄遣いをやや控えようと思います。…
-
- 映画でもいかがでしょうか 2024.05.16
- こんにちはぐろーあっぷです 皆さん最近映画って見られてますか?今はいろんな視聴方法がありますが、やっぱりスクリーンで見ると迫力も格別ですよね。 障がい者向け映画割引は、障がい者が文化的な活動に参加しやすくするための重要な施策です。映画館での割引は、障がい者が映画を観る機会を増やし、社会参加を促進する手段として大変重要です。以下に、その重要性と現状について詳しく考察します。 1. 割引の意義 …
-
- ドラマ 2024.05.15
- こんにちは。ぐろーあっぷのあちゃです。 最近医療系のドラマを観る事にはまってて、色んな過去の作品を見ていて 医療従事者の人たちは、日々大変なんだなと思いました。 私自身、人を観察する事が面白く、話を聞くのも好きなのでちょこちょこ聞いたり 人から相談に乗ってあげる事もあります。 これからも人の役に立てたら良いなと思います。
-
- 障がい者年金下がる条件・・・ 2024.05.14
- こんにちは。ぐろーあっぷです。 ここ最近天候が変な日が続いていますね。朝すごくひんやりしていたり午後からは真夏日になったりですが体調は大丈夫でしょうか? 今回は障がい者年金の下がる条件として書いていきたいと思います。 障がい者年金が下がる条件については、受給者やその家族にとって重要な問題です。以下に、障がい者年金が下がる主な条件について詳しく説明します。 障がい者年金が下がる条件 1…
-
- 障害者の資格取得:多様性と包括性を育む道 2024.05.13
- こんにちは ぐろーあっぷです。 障害者の方々が資格を取得することは、自己実現や職業上の目標を達成するために重要なステップです。しかし、この過程には独自の障壁や課題が存在します。今回は、障害者が資格を取得する上での課題と、その克服策について探ってみましょう。 1. アクセスの問題 障害者が資格試験や教育プログラムにアクセスすることは、しばしば困難を伴います。建物や施設のバリアフリー化や、適切な…
-
- 障がい者差別解消法における合理的配慮 2024.05.10
- 最近暑くなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 こんにちは、ぐろーあっぷです。 今回は、障がい者差別解消法における合理的配慮についてのお話をさせていただきます。 障がい者差別解消法が施行されて以来、日本社会において障がい者に対する理解と支援が向上しています。 その障がい者差別解消法の中で、特に注目されるべき概念が「合理的配慮」です。 この法律は障がい者が差別を受けず平等な機…