~映画館と障がい者手帳~Blog
~映画館と障がい者手帳~
こんにちは。
ぐろーあっぷです。
まだ6月中旬というのに昨日は30度を超える暑さでしたね。
こんな時は室内で快適に気分転換ができる映画館なんていいかもしれません^^
そんな今日のブログは映画館についてです☆
日本の映画館では、障がいをお持ちの方に
「1、本人割引」+「2、付き添い1~2名まで同料金」という支援制度が整っています。
以下に、概要と利用方法を整理しました。
〇割引対象・金額
ご本人は身体・知的・精神障がい者手帳(または指定難病受給者証/デジタル手帳ミライロID)を提示すれば、
ほとんどの場合 1,000円 で映画が観られます。
付き添いの方は、映画館によって「1名まで」「2名まで」と差がありますが、
同じく 1,000円 のケースが多いです 。
〇利用方法
チケット窓口や自販機で「障がい者割引」の券種を選びます。
・ネット予約では自販機同様、割引券種を選択
・入場時に本人(必要に応じて付き添いも)障がい者手帳 または、指定難病受給者証 または、ミライロIDを提示します。
※ネット・券売機購入時も、多くの劇場では当日の受付で手帳確認が行われます。
◎代表的映画館の対応例
TOHOシネマズ:ご本人+付き添い1名まで1,000円。車イス席やバリア設備も多数。
イオンシネマ・ユナイテッドシネマ・Tジョイ・MOVIXなどでも同様の割引あり、イオンは付き添い2名可。
注意点・補足
特別上映(3D、IMAX、4DX、MX4Dなど)は、割引適用されず追加料金が必要です。
手帳やミライロIDの提示がないと、差額の支払いを求められることがあります 。
上記のまとめです。
・割引価格 本人 1,000円/付き添い 1~2名も同料金
・対象証明 障がい者手帳(身体・療育・精神)・指定難病受給者証・ミライロID
・利用方法 窓口・券売機・ネット予約で「障がい者割引」を選択 → 当日証明提示
・除外対象 特別上映は追加料が必要
全国のほとんどの映画館で実施されている制度ですので、鑑賞前に公式サイトで「障がい者割引」の有無や手順をご確認くださいね。
快適な映画鑑賞ができますように^^