ブログBlog
- トップ
- ブログ
ブログ一覧
-
- 日本と世界を比較する障がい政策と支援の違い――未来へのヒントを探して―― 2025.10.10
- こんにちは、ぐろーあっぷです。 2025年の大阪・関西万博もいよいよ閉幕が近づいてきました。 今回の万博では「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマのもと、世界中から多様な人々が集まりました。 会場ではバリアフリーの移動経路や手話通訳、視覚障がい者向けナビゲーションアプリなどが整備され、誰もが快適に楽しめる工夫が見られました。 世界の国々がどのように“誰も取り残さない社会”を実現しているの…
-
- 季節の変わり目🍂 2025.10.09
- こんにちは、ぐろーあっぷです。 朝晩は少し肌寒くなってきましたね。 季節の変わり目も快適に!体調管理ポイント 秋から冬、冬から春――季節の変わり目は、気温や湿度の変化が大きく、体調を崩しやすい時期です。 ちょっとした工夫で体への負担を減らすことができます。今回は、日常生活で取り入れやすいポイントを紹介します。 1. 服と室温で無理なく体温調節 朝晩の寒暖差が激しい季節は、重ね着が…
-
- ある「アニメ」で、私は人生を学べた。 2025.10.08
- 約半年ぶりの投稿となります、ぐろーあっぷのツーブロックです。 私は、唯一ぐろーあっぷが自分を出せるようになった所だと感じていて、孤独に仕事をしていても、「私には、見方や仲間がいる」とゆー気持ちにさせてくれます。 そして、私はぐろーあっぷに来るまでは自信も無く、一人で何かをする事さえも不安だらけでしたが、孤独に対しても強くなって来たと感じてます。 「新しい事をする為には、大切な事を…
-
- 「支援を受ける」ことは「甘え」ではない 2025.10.07
- こんにちわ ぐろーあっぷです 朝晩がひんやりして季節が進んだと実感します。 お月見をされた方もいるのではないですか? 今日は障がい者認定についてのお話になります。 「障がい者認定を受けるべきかどうか」――この問いは、多くの当事者や家族が一度は向き合う壁です。認定を受けることに対して、「レッテルを貼られるようで抵抗がある」「障がいと向き合う覚悟ができない」という声も少なくあり…
-
- 今宵の月は 2025.10.06
- こんにちは ぐろーあっぷです 昨日は雨が降ったりやんだりとした天気でしたが 夜はきれいな月が出てました。 今日は中秋の名月らしいです。 昨夜よりもきれいな月が見れるかもしれませんね。 今夜の空を眺めるのが楽しみです。 ではまた
-
- デジタル障がい者手帳って知っていますか?〜便利なところ・気をつけたいこと・これからの可能性〜 2025.10.03
- こんにちは。ぐろーあっぷです。 みなさんは「デジタル障がい者手帳」という言葉を聞いたことはありますか? これは、これまで紙で持っていた障がい者手帳をスマートフォンなどでデジタル化したものです。最近では、アプリを使って手帳を見せられるようになってきました。 今日はデジタル障がい者手帳について、どんなところが便利なのか・気をつけたいことは何か・そしてこれからどうなっていくのかを、わかりやすく紹介しま…
-
- ボーとする時間を前向きに生かす工夫 2025.10.02
- こんにちは。ぐろーあっぷです。 今回はボーっとする事でも前向きに生かすことが出来る工夫ということで書いてみたいと思います。 「ボーっとする時間」は一見ムダに思えても、心や体にとって大切な休養やリセットの役割を持っています。障がい者の方にとっても、ちょっとした工夫で前向きに活かすことができますよ。 ボーっとする時間を前向きに生かす工夫 1. 感覚を楽しむ時間にする 窓の外の景色や音(風の音、鳥…