ブログBlog
- トップ
- ブログ
ブログ一覧
-
- 王道コンビにハマってます♪ 2024.06.21
- こんにちは。 ぐろーあっぷ です^^ 最近は、夏バテ(?)を気にして 食事を色々と考えて作っているのですが スーパーに行くと必ず驚く値段の野菜たち…(・・;) それでも…、っと思いながらバランスを考えて試行錯誤しながら 美味しく食事を作ってます♪ お気に入りは、梅干しと大葉! 王道コンビですが、美味しいて大好きです^^ 皆さんも夏バテ、熱中症など 身体もですが気持ちもご…
-
- 特定障害者特別給付 2024.06.20
- こんにちは ぐろーあっぷです。 今回のテーマは、「特定障害者特別給付」です。 「特定障害者特別給付」は、日本の障害者福祉制度の一環として提供される給付金です。 これは、特定の条件を満たす障害者に対して支給されるものであり、生活の質を向上させるための支援を目的としています。 以下に、特定障害者特別給付についての基本的な情報を紹介します。 目的 特定障害者特別給付は、重度の障害を持つ方々が…
-
- 最近始めたこと 2024.06.19
- みなさん、こんにちは。ぐろーあっぷのⅭSです。 本日は私が最近始めたことをご紹介します。 単刀直入に申し上げますと、「ダイエット」です。 父と母はジム通いを始めて約10年以上になりますが、 自宅から少し遠いこともあり、私は殆ど行った事が有りませんでした。 しかし、在宅でお仕事をしていると、運動量は格段に少なくなり、この体型をどうにかしないと、 と思うようになっていました。 …
-
- 自分のニーズに合ったところを 2024.06.18
- こんにちわ ぐろーあっぷです 蒸し暑い日やものすごく暑い日や今朝の大雨といった気候で通勤も大変に感じる事も増えましたが、無理せず頑張っていきたいと思います。 今日は障がい者の作業所についてのお話です。 障がい者の作業所は、障がいを持つ人々が社会参加し、自己実現を図るための重要な場です。作業所は、職業訓練や就労支援を提供するだけでなく、社会的なつながりを築くためのコミュニティとしての役割も…
-
- 旅行の参考に 2024.06.18
- ぐろーあっぷです 今日は新幹線の割引についてです 旅行を計画されている方の参考になればと思います。 障がい者向けの新幹線割引について、具体的な情報を提供します。日本の新幹線では、障がい者割引が適用される条件や手続きが定められています。 割引内容 割引率: 片道の距離が101km以上の場合、運賃が50%割引になります。 特急料金は割引対象外です(ただし、グリーン車やグ…
-
- ぐろーあっぷで、できる資格勉強 2024.06.15
- こんにちは、ぐろーあっぷのみんです。 ぐろーあっぷで働き始めてもうすぐ1年になります。 その間に、ぐろーあっぷ内で取得できる資格の勉強をし、エクセル3級に合格しました。 私は、前職まで会社内のアプリを使用した仕事が多く、エクセルやワードに触れる機会が少なかったです。 その為、基礎的なこともあまり分かっていませんでした。 ぐろーあっぷでは、その人の実力に合わせてワードやエクセルの資格勉強がで…
-
- 障がい者スポーツの魅力と挑戦 2024.06.14
- こんにちは、ぐろーあっぷです。 今日は、障がい者スポーツについて考察していきたいと思います。 1. 障がい者スポーツとは? 障がい者スポーツは、身体的・知的または感覚的な障がいを持つ人々が参加するスポーツを指します。 これらのスポーツは、障がいの有無に関わらず誰もがスポーツを楽しむ権利を持つという理念に基づいています。 パラリンピックは障がい者スポーツの中で最も知られた大会であり、オリンピッ…
-
- 精神的不調でどうしても受診が出来ない場合の対処方法 2024.06.13
- こんにちは。ぐろーあっぷです。 精神的不調を抱える障がい者が受診できない状況に直面した場合、本人やその家族、支援者はどう対処すべきか悩むことが多いでしょう。ここでは、そのような場合の対処方法について具体的なアドバイスを提供します。 1. 自己管理とセルフケアの重要性 精神的不調に対して自己管理とセルフケアは非常に重要です。以下の方法を実践することで、少しでも症状を軽減させることができます。 日記…
-
- 季節の変わり目に負けない 2024.06.12
- こんにちは、ぐろーあっぷのさーもんです。 初めてのブログ投稿になります。私は、在宅での勤務をメインとし、月1回通所してお仕事をおこなっています。 最近は、太陽がまぶしい、暑い季節に移り替わってきましたね。 このような季節の変わり目は、体調を崩しがちになる方も多いのではないでしょうか。 季節の変わり目というのは、気圧の変化や急激な気温差があるため、体はそれに適応しようとたくさんのエネルギーを使います…
-
- 精神通院医療と障害者の自立支援:病院からの一歩 2024.06.10
- こんにちは ぐろーあっぷです。 精神通院医療は、精神的な健康を維持し、向上させるために不可欠なサービスです。しかし、精神的な健康が安定している障害者にとっても、病院からの一歩を踏み出すことは重要です。ここでは、精神通院医療と障害者の自立支援について考察してみましょう。 病院からのステップアップ: 精神通院医療を受けている障害者にとって、病院からのステップアップは自立支援の重要な段階です。安定…