ブログBlog
- トップ
- ブログ
ブログ一覧
-
- 障害者向けのデイサービス 2024.07.11
- こんにちは。 ぐろーあっぷです。 障害者のデイサービスについてお話しします。 デイサービス(通所介護)は、障害を持つ方が日中に施設に通い、必要な支援やサービスを受けることができる施設です。 これにより、自宅での生活を維持しながら、家族の介護負担を軽減し、利用者が社会参加やリハビリテーションを行う機会を提供します。 ■主な特徴とサービス 日常生活の支援 食事の提供 入浴支援 トイレの介助 …
-
- 杖と子どもと、ネコえもん。 2024.07.10
- お久しぶりです。年初に初登場以来、2度目の登板。毎日3ℓのお茶を飲む、汗っかきのネコえもんです。暑いですね。皆さんは、ちゃんと水分補給していらっしゃいますか? 水分補給もですが、日焼け対策も辛いですね。ネコえもんは会社に日焼け止めクリームを持参して、帰りの時間が近い、14時の休憩時に塗りなおしています。それでもなお焼ける腕。 閑話休題。 ネコえもん、杖つきです。杖を片手に、のこのこゆっくりと…
-
- もうじきオリンピックですね。 2024.07.08
- こんにちはぐろーあっぷです。 もうじきオリンピックが始まりますね。 そこで今回は来月に開催されるパラリンピックの事を少し。 障がい者オリンピック(パラリンピック)は、障がいのあるアスリートが参加する国際的なスポーツイベントです。以下に、パラリンピックの概要や歴史、競技種目、参加資格について説明します。 パラリンピックの概要 パラリンピックは、身体障がいや知的障がい、視覚障…
-
- 障がい者割引の背景と意義 2024.07.05
- こんにちは、ぐろーあっぷです。 今日は障がい者割引について解説していこうかと思います。 背景 障がい者割引は、障がいを持つ人々が社会参加や生活の質を向上させるための重要な施策です。 日本では、障がい者基本法や障がい者差別解消法などの法律に基づき障がい者の権利や福祉が守られています。 これにより、公共交通機関・観光施設・映画館・スポーツイベントなど、さまざまな場面で障がい者割引が提供されて…
-
- 旅行のポイント 2024.07.04
- こんにちは、ぐろーあっぷです。今日は旅行について、、、 ①障がい者手帳や証明書: 多くの国や地域で、障がい者手帳や証明書を持っていると、交通機関や観光施設で割引や優先サービスを 受けることができる場合があります。具体的な割引や優待内容は地域によって異なりますので、 旅行前に調査することが重要です。 ②補助金や助成金の申請: 一部の国では、障がい者が旅行にかかる費用の一部を補助する制度…
-
- あいさつのすばらしさ 2024.07.03
- あいさつのすばらしさ こんにちは! 真っ最中の梅雨で湿度が高くて汗もベトベトしうっとうしい季節となっていますね。こういう時期ってとても苦手です。(汗) 今年7月でぐろーあっぷに入って2年目になるSNです。 あっという間に1年を経とうという早さに信じられないし、焦ってるというか、年の意識しすぎのせいかもしれませんね(笑) この1年を振り返ってみると、ぐろーあっぷのみんなが元気よくあいさ…
-
- 大阪市の障害者向け市営住宅:支援と課題 2024.07.02
- こんにちは ぐろーあっぷです。 大阪市では、障害者の方々が安全で快適な住環境を提供するため、市営住宅の整備と支援を進めています。これは、単なる住宅供給にとどまらず、社会的包摂と生活の質の向上を目指す重要な施策です。 1.アクセシビリティの向上 市営住宅では、バリアフリーな設計が基本となっています。車椅子の利用者や移動に支障がある方々にとって、段差の少ないエントランスや手すり、広めの廊下などが整備…
-
- 障害年金を受給していると失業保険は受給できない? 2024.07.01
- 障害年金を受給している場合でも、失業保険(雇用保険の失業給付)を受給することは可能です。ただし、いくつかの条件や制約があります。 障害年金と失業保険の関係 受給資格の重複: 障害年金を受給していること自体は失業保険の受給資格を失う理由にはなりません。ただし、失業保険の受給資格を得るためには、雇用保険に一定期間加入していたことや、失業の状態にあることなど、通常の受給資格を満たしている必要が…
-
- 梅雨入り 2024.06.29
- こんにちは。RNです。 梅雨入りしてからどんどん暑くなっていますが皆さんはどうお過ごしですか? これからの猛暑が憂鬱ではありますが熱中症対策をしっかりして今年の夏も乗り越えていきたいです。 仕事の方もペースを崩さず精神面などにも気を付けながら順調よくしていきたいと思います。
-
- 障がい者が働く場所:新たな可能性と課題 2024.06.28
- こんにちは、ぐろーあっぷです。 障がい者雇用の現状 障がい者の雇用は近年増加傾向にありますが、まだ多くの課題が残っています。 日本では障がい者雇用促進法により、一定規模以上の企業に対して障がい者を雇用する義務が課されています。 しかし、法定雇用率を満たしていない企業も少なくありません。 企業は障がい者を雇用することで、多様な視点を取り入れ、組織の柔軟性や創造性を高めることが期待されま…