ブログBlog
- トップ
- ブログ
ブログ一覧
-
- 障がい者年金下がる条件・・・ 2024.05.14
- こんにちは。ぐろーあっぷです。 ここ最近天候が変な日が続いていますね。朝すごくひんやりしていたり午後からは真夏日になったりですが体調は大丈夫でしょうか? 今回は障がい者年金の下がる条件として書いていきたいと思います。 障がい者年金が下がる条件については、受給者やその家族にとって重要な問題です。以下に、障がい者年金が下がる主な条件について詳しく説明します。 障がい者年金が下がる条件 1…
-
- 障害者の資格取得:多様性と包括性を育む道 2024.05.13
- こんにちは ぐろーあっぷです。 障害者の方々が資格を取得することは、自己実現や職業上の目標を達成するために重要なステップです。しかし、この過程には独自の障壁や課題が存在します。今回は、障害者が資格を取得する上での課題と、その克服策について探ってみましょう。 1. アクセスの問題 障害者が資格試験や教育プログラムにアクセスすることは、しばしば困難を伴います。建物や施設のバリアフリー化や、適切な…
-
- 障がい者差別解消法における合理的配慮 2024.05.10
- 最近暑くなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 こんにちは、ぐろーあっぷです。 今回は、障がい者差別解消法における合理的配慮についてのお話をさせていただきます。 障がい者差別解消法が施行されて以来、日本社会において障がい者に対する理解と支援が向上しています。 その障がい者差別解消法の中で、特に注目されるべき概念が「合理的配慮」です。 この法律は障がい者が差別を受けず平等な機…
-
- グループホームのこと 2024.05.09
- こんにちは、ぐろーあっぷです。 今回はグループホームについて。 障がい者グループホームは、身体的・知的・精神的な障がいを持つ方々が生活するための施設です。 これらの施設は、利用者が自立した生活を送るための支援やサービスを提供し、日常生活の様々な面で支援を行います。 グループホームでは、利用者が安心して暮らせるように、 共同生活を送るための施設や設備が整えられています。具体的には、…
-
- 映画館のすゝめ 2024.05.08
- こんにちは。お久しぶりです。UKです。 このぐろーあっぷに入所して、早いものでもう1年半になります。 自分は精神障害があるのですが、その症状もここでお世話になる内に 少しずつではありつつも、改善出来てきたのではないかと感じています。 さて、今まで自分の趣味の事についてブログを書いてきたのですが 今回もその中のひとつである「映画」について少しお話したいと思います。 私が「映画館」で初めて映画に…
-
- 障害者向けのA型事業所 2024.05.07
- こんにちは ぐろーあっぷです。 今回のテーマは、障害者向けのA型事業所についてです。 障害者向けの"A型事業所"は、障害者の方々が働きやすい環境を提供することを目的とした企業や組織を指すことがあります。 これらの事業所は、障害者の特性やニーズに合わせて、適切な支援や配慮を提供し、彼らが能力を最大限に発揮できるようサポートします。 具体的には、バリアフリーな施設やアクセシビリティの確保…
-
- いざという時の・・・ 2024.05.02
- こんにちわ ぐろーあっぷです。 ゴールデンウィークですね! 旅行や行楽に出かけられる方は楽しんできてくださいね。 さて、今回は国民健康保険の免除についてのお話です。 国民健康保険の障害者免除は、その名の通り、障害を持つ人々が医療費負担を軽減するための制度です。この制度は、障がい者が医療にアクセスしやすくすることを目的としていますが、実際にはその利用方法や手続きにつ…
-
- 頑張りすぎないように・・・ 2024.05.01
- どうも、こんにちは。ぐろーあっぷのあめんぼです。 久しぶりのブログです。前回は運動始めました的な内容でした。 あれから運動が習慣化されたら次は活字を読めるようになりたいと思い頑張ってきましたが、頑張り過ぎてしまいました(笑) 好きなアーティスが沖縄でツアーファイナルをやるというので行ってきたのですが、景気づけにその2日前に別のアーティストのライブにも行き、せっかくの沖縄だからということで琉球の一宮…
-
- ゴールデンウォークですね 2024.04.30
- こんばんわ ぐろーあっぷです。 ゴールデンウィークですね。 どこかにお出かけの方やこれから予定されている方も多いと思います。 今回は東京ディズニーシーの情報です。 障がい者の方が東京ディズニーシーを楽しむためのサポートが用意されています。以下は、障がい者向けのサービスやアクセシビリティについての一般的な情報です: バリアフリー施設: 東京ディズニーシーには、車椅子やモ…
-
- メリット 2024.04.27
- 障がい者手帳にはいくつかのメリットがあります。主なものをいくつか挙げてみましょう。 ①福祉サービスの利用: 障がい者手帳を持っていると、身体や精神の障がいに応じた福祉サービスや支援を受ける権利があります。例えば、障がい者雇用支援や障がい者施設の利用などが挙げられます。 ②税制優遇措置: 障がい者手帳を持っていると、所得税や住民税などの税金の減免や控除が受けられる場合があります。障がい者…