“書く事”と、ネコえもん。Blog
“書く事”と、ネコえもん。
お久しぶりです。ネコえもんでございます。
そろそろネタ切れ?? いえいえ、依頼されれば、ほいほい書いちゃうのが、作家の性でございます。
弊社・ぐろーあっぷでは、スタッフ・利用者持ち回りで、このブログを書いています。皆さん、なかなか興味深いコラムをお書きで・・・・・・。
ネコえもんは、生来の物語書きです。物心ついた時には、ジェニー人形(懐かしい)片手にお話しを紡いでいました。本格的に書き始めたのは、小学校三年生。処女作も覚えています。『虹色の滝』。大人たちが子どもを顧みなくなったので、子どもたちは腹をたて、なんでも願いを叶えてくれる“虹色の滝”を探しに、森深くへと探検に出るという、お話でした。
これは、クラスのお楽しみ会で、劇として上演しています。しかし、肝心のエンディングを覚えていないんですよね。小道具で、滝を作った覚えがあるので、“虹色の滝”には到達したようですが・・・・・・。
それから、中高と要らなくなったプリントの裏に授業中書き綴り、家に帰ってワープロ(これまた懐かしい)に書き起こすという蛮行を行い(笑)、大学では学内誌に投稿しては、年一回賞をもらって、お小遣いを校長先生からせしめていました。
あの頃よりは、ずいぶん筆力は落ちましたが、まだ“書く事”は辞めていません。今は、自作HPから『note』というサイトに10年くらい書き溜めていた小説たちをお引越し中です。最近では、自作HPは随分廃れ、ネコえもんのHPも友人が時折訪ねてきてくれるだけの場所になっていました。で、思い切ってのお引越しです。自分の作品たちに触れるのは、なかなかに楽しい作業です。校閲を加えながら、お引越し完了はまだ先のようです。
自分の主義主張を伝えるのが、好きなんでしょうね。根っから。あまり長続きしないネコえもんの、長続きしている趣味の一つです。皆さんは長続きしている趣味はありますか? ネコえもんはわりとあります。趣味には、須らく物語が付いていて、それらと触れるのは旧友との長話にも似た、温かさがあるものです。
さて、今回も長々と書き連ねましたが、少しでも何かが伝わっていたら幸いです。
では、ネコえもんでした。また機会がありましたら・・・・・・。