就労継続支援A型事業 大阪府の事業所で
就労支援サービスを受けるならぐろーあっぷ

美味しいクッキーBlog

美味しいクッキー

2025.06.16

こんにちは。ぐろーあっぷです。

支援施設で、利用者さんがつくられたクッキーを

知り合いの方に、定期的にいただくのですがとっても美味しいので

今日はクッキーについて、、、

 

 

🍪「障がい者クッキー」とは?

障がいのある人が働く支援施設で、利用者が製造・包装・販売などを行う手作りクッキーのことです。

 

 

✅ 特徴

  • 一つひとつが手作りで温かみがある

  • 原材料にこだわっている施設も多く、安心・安全

  • 福祉の現場での就労支援として位置づけられている

  • 作った人に少額ながら**工賃(給与)**が支払われる

 


 

🛠 なぜクッキーなの?

福祉施設でクッキーが選ばれる理由には、以下のような実用的な要素があります:

  • 作業工程を分けやすく、役割分担がしやすい

  • 短時間で完成し、達成感が得られやすい

  • 保存性があり、販売しやすい

  • 原価が比較的安く、継続しやすい

 


 

🌱 意義と課題

◎ 意義

  • 働く喜びや社会とのつながりを感じることができる

  • 「自分にもできた」という成功体験になる

  • 地域の人たちと接することで、共生社会に近づける

△ 課題

  • 工賃が月に数千円程度と非常に低いケースが多い

  • 継続的な販路・収入確保が難しい

  • 売り手の顔やストーリーが伝わりにくいことも

 


 

🛍 どこで買える?

  • 地域の福祉施設や作業所の直売所

  • 地元のマルシェ、イベント、バザーなど

  • 一部はネットショップや、福祉系の通販サイトでも購入可

  • 社会福祉法人とコラボしている企業のカフェや催事

 


 

 

小さなクッキーのひとつひとつには、
誰かの「一生懸命」が詰まっています。

買うことで、応援になる。
知ることで、社会が変わる。