就労継続支援A型事業 大阪府の事業所で
就労支援サービスを受けるならぐろーあっぷ

楽しく旅行のためのおすすめやポイントBlog

楽しく旅行のためのおすすめやポイント

2025.07.24

こんにちは。ぐろーあっぷです。

 

障がい者の方におすすめの旅行先やサービス、ポイントをまとめた内容です。

体調や障がいの種類、同行者の有無によっても変わるので、ご自身の状況に合わせてご参考ください。

 

【障がい者におすすめの旅行先・サービス】
1、ユニバーサルデザインに配慮したテーマパーク

・東京ディズニーリゾート(千葉)

障がい者手帳で割引あり。

バリアフリー対応トイレ・移動サービス・優先案内制度などが充実。

・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪)

アトラクションごとにサポート内容が明記されていて安心。

障がい者割引やサポートカードあり。

 

2、温泉地(バリアフリー対応の宿あり)
・箱根(神奈川)・別府(大分)・有馬(兵庫)

バリアフリールームや貸切風呂付き宿が増加中。

送迎や館内車椅子対応のサービスもあり。

 

3、 自然と触れ合える観光地
・富士山周辺(静岡・山梨)

河口湖や富士五湖は車いすでも移動しやすい遊歩道が整備。

・那須高原(栃木)

バリアフリーの牧場、アート施設が点在。

 

4、 都市型観光(設備が整っている)
・京都

バリアフリーマップが整備されており、観光施設の多くに対応設備。

電動車椅子用タクシーや福祉タクシーも利用可。

・横浜

公共交通のバリアフリー化が進んでおり、ショッピングや観光も安心。

 

【旅行時に使える便利サービス】
サービス名 内容
「WheeLog!」アプリ バリアフリースポット情報を共有できる地図アプリ
じゃらん・楽天トラベルの「バリアフリー対応」検索 バリアフリー設備付きの宿を検索可能
福祉タクシー・介護タクシー 車いすのまま乗車可能。事前予約制が多い
旅行会社の障がい者向けツアー HIS・日本旅行などに専用商品あり(介助付きも)

【旅行時の工夫ポイント】
事前に現地のバリアフリー情報を確認
→ 観光協会や市町村の公式サイトにマップがあることが多いです。

障がい者手帳を持参
→ 入場料割引や優先サービスを受けられる場合があります。

福祉タクシーや介助サービスを事前予約
→ 特に地方では台数が少ないので早めに手配を。

医療機関の場所を調べておく
→ 万が一のため、最寄りの病院情報を確認しておきましょう。

 

 

酷暑が続きますが、みなさまご自愛くださいませ。