秋~季節の変わり目に気を付ける事。Blog
秋~季節の変わり目に気を付ける事。
2025.09.11
こんにちは、ぐろーあっぷです。
秋は夏から冬への季節の変わり目で、体や心に負担がかかりやすい時期です。
特に障がいのある方や体調を崩しやすい方は、ちょっとした工夫で過ごしやすくなります。
季節の変わり目に気を付けること
1、体調管理
寒暖差に注意:昼と夜の気温差が大きいため、重ね着で調整しましょう。
冷え対策:手足が冷えやすい人はブランケットやカイロを活用。
水分補給:夏ほど汗をかかなくても、乾燥で水分不足になりやすいです。
2、 食生活
旬の食材を取り入れる:サンマ、きのこ、さつまいも、梨などは免疫力アップに役立ちます。
バランスのよい食事:夏バテ気味の胃腸をいたわるため、消化のよい食材を。
3、生活リズム
睡眠の質を整える:日照時間が短くなるので、就寝・起床の時間を意識的に整えることが大切。
運動習慣:ウォーキングなど軽い運動で自律神経を整え、冷えやストレスを防ぐ。
4、心のケア
秋うつ・気分の落ち込みに注意:日照時間の減少で気分が落ち込みやすいので、太陽光を浴びることが効果的。
趣味や交流を大切に:好きなことや人とのつながりで気持ちを温める。
5、環境面
乾燥対策:加湿器や濡れタオルで部屋の湿度を保つ。
感染症予防:インフルエンザや風邪が流行し始める時期なので、手洗い・うがい・換気を忘れずに。
「秋」を楽しむ期間が年々短くなってきている気がしますが
春夏秋冬を楽しむ毎日を過ごしていきましょう^^
心身共にご自愛くださいませ。