ブログBlog
- トップ
- ブログ
ブログ一覧
-
- 小さなことからはじめよう 障がいのある人のための生活リズムづくり 2025.05.27
- こんにちは。ぐろーあっぷです。 毎日を少しでも心地よく過ごすためには、「生活リズム」がとても大切です。とはいえ、いきなり完璧なスケジュールをこなすのは大変。まずは「小さなことから」始めてみませんか?障がいのある方でも、今日からできるやさしい工夫をご紹介します。 小さなステップで整える生活リズム 1. 「起きる時間」を決めてみる まずは毎朝同じ時間に目覚めることを目標に。 起きたらカーテン…
-
- リセット 2025.05.24
- ぐろーあっぷのブログをご覧の皆様ご機嫌いかがですか? 5か月ぶりに(多分)ブログの担当が回ってきました。 永遠の14歳です。 近況報告ですが、プライベートををリセットして独り立ちをする事を決意して生まれた町に戻ることになり里帰りしました。 42年振りの生まれた町に引っ越して今日で3日が過ぎノスタルジーに浸っています。 越したマンションのすぐ近くに43年前祖父が脳梗塞で入院していた病院が特養も兼ねていて時…
-
- あなたの生活を支える法律「障がい者総合支援法」とは? 2025.05.23
- こんにちは、ぐろーあっぷです。 障がいをお持ちの方の生活や社会参加を支えるために、日本には「障がい者総合支援法」という法律があります。この法律は、障がいのあるすべての人が、地域で自分らしく生活できるように、必要な支援を提供することを目的としています。 どんな人が対象? 身体障がい、知的障がい、精神障がい(発達障がいを含む)を持つ人だけでなく、難病患者や高次脳機能障がいのある方なども対象と…
-
- 障がいがあっても、キャリアは育つ 2025.05.20
- こんにちわ ぐろーあっぷです。 今週は気温が高くなって汗をかきながら作業をするような季節がやって来たな!と感じます。 みなさんも体調にはくれぐれもお気をつけください。 さて、本日はキャリアアップについてのお話になります。 「障がい者がキャリアアップするのは難しい」――そんな固定観念が、いまだに社会には根強く残っている。しかし、それは本当だろうか。 たしかに、障がい…
-
- 障がい者年金申請から受給まで 2025.05.19
- こんにちは ぐろーあっぷです 今回は、障がい者が年金を申請してから受給に至るまでの流れをお話しします。 以下のステップに沿って行われます。ここでは、主に「障害年金(障害基礎年金・障害厚生年金)」の申請についてです 【1】障害年金の対象かどうか確認する ◆ 受給資格の要件: 初診日要件 障害の原因となった病気やケガの「初診日」が、国民年金または厚生年金の加入中であること。 保険料納付要件…
-
- お疲れ様です。Mine(ミネ)です。 2025.05.16
- お疲れ様です。ぐろーあっぷのMine(ミネ)です。 前回が2月12日の更新でしたので、また3ヶ月ぶりの更新になります。 時間が経つのは早いですね。 実は仕事の状況が変わり、 4月1日からぐろーあっぷでチャレンジ雇用に挑戦することになりました。 内容は今までのデータ入力が減り、働く時間が少し増え、 より力を入れてネット販売事業のお手伝いをさせて頂くことになりました。 まだわからない事や勉強しないといけない…
-
- 障がい者の引っ越し 2025.05.15
- こんにちは。ぐろーあっぷです。 障がい者の方が引っ越しを検討される際には、自治体や福祉制度を活用することで、経済的・実務的な支援を受けることが可能です。以下に、大阪府内で利用できる主な支援制度をご紹介します。 🏠 大阪市の「住宅入居等支援事業」 大阪市では、障がいのある方が一般賃貸住宅への入居を希望する際に、以下のような支援を提供しています:大阪市公式サイト 入居支援:物件探しの同行…
-
- 「ヘルプマーク」と「ヘルプカード」についてー大阪市 2025.05.13
- こんにちは。 ぐろーあっぷです。 本日は、「ヘルプマーク」と「ヘルプカード」についてお話したいと思います。 大阪市では、外見からは分かりにくい障がいや病気を持つ方々が、周囲に援助や配慮を必要としていることを知らせるための「ヘルプマーク」と「ヘルプカード」を配布しています。 ヘルプマークは、義足や人工関節を使用している方、内部障がいや難病の方、妊娠初期の方など、外見からは分…
-
- 割引** 2025.05.12
- こんにちは、ぐろーあっぷです。今日はいろいろな割引について。 障がい者割引は、障がい者手帳を所持する方が、日常生活やレジャー、公共交通機関の利用時に 受けられる各種割引制度です。以下に代表的な割引制度とその内容をまとめました。 🏨 宿泊施設・レジャー施設の割引 ホテル・旅館 民間施設では割引がない場合もありますが、自治体が運営する宿泊施設や提携施設では 障…
-
- 暖かくなってきました。 2025.05.10
- こんにちは、ぐろーあっぷのRNです。 過ごしやすい季節になってきました。 穏やかな気候ですが、日差しが強く体力や目が疲労してしまいます。 5月は温度の変化やGW明けなどメンタルが不調になりやすい時期なので、日常生活に慣れるように体調など気にしつつ過ごしたいです。 仕事の方も引き続き体調を崩すことなく働けたらと思います。