ブログBlog
- トップ
- ブログ
ブログ一覧
-
- こころが軽くなる言葉 2025.08.19
- こんにちは。 ぐろーあっぷです。 心がしんどい、疲れたという時自分に向けて言える言葉のフレーズをいくつかピックアップしてみました。 🌿 障がい者ご自身に向けた「心が軽くなる言葉」 「今の自分でも大丈夫」 「比べなくていい、私は私」 「今日はここまでできたから十分」 「休むことも立派な一歩」 「できないことより、できることに目を向けよう」 「小さな進歩をちゃんと…
-
- 知る事は楽しい 2025.08.18
- こんにちは!ぐろーあっぷです。 お盆が明けて朝晩は少し涼しく過ごせるようになってきました。 体調いかがお過ごしでしょうか。 今日は最近のちょっとした変化についてブログを書いてみます。 最近は無性に今までとは違う場所、違うものに触れたいと感じる ことが増えてきました!なので駅に行くまでの道を変えてみたり いつもと違う遠くのスーパーに行ったり、本屋でも普段読まない 文庫本コーナーに行ってみま…
-
- “速さ”の探究者たち 2025.08.13
- お久しぶりです、UKです。 このぐろーあっぷに入所してもうすぐ3年が経とうとしています。 ここで働かせてもらうことで、ある程度の自立した生活も身に付くようになり 健康状態も入所当初と比べるとかなり良くなったように感じます。 これもひとえに事業所の皆さんのサポートがあってのことだと感謝しています。 さて、今回は自分が最近ハマっている「RTA」について少しお話したいと思います。 RTAとは"Real Time A…
-
- 支援制度やサービス 2025.08.12
- こんにちは、ぐろーあっぷです。暑い日が続きますね、、、 今日は安心して働くための支援制度やサービスについてです♪ 働く一歩を支える“伴走者”たち 障がいがあると、「自分にできる仕事はあるのかな」「職場に馴染めるかな」と不安になることも少なくありません。 でも、今はそんな不安を和らげ、安心して働くための支援制度やサービスがたくさんあります。 それはまるで、ゴールまで一緒に走ってくれる“伴走者…
-
- ~食べて元気に!暑さに負けない体づくり~ 2025.08.11
- こんにちは。ぐろーあっぷです。 障がい者におすすめの夏の食べもの ~食べて元気に!暑さに負けない体づくり~ 夏の暑さは、食欲の低下や体力の消耗を引き起こします。 特に障がいのある方にとっては、体温調整のしづらさや疲れやすさ、飲み込みづらさなど、食生活に関する課題も多くなりがちです。 そこで今回は、夏を快適に過ごすためにおすすめの食べものをご紹介します。 1、熱中症予防に!…
-
- はじめまして。 2025.08.09
- こんにちは、ぐろーあっぷです。 この度初めての投稿となりますYと申します。 よろしくお願いいたします。こちらでお世話になって半年が経とうとしています。 主にパソコンのデータ送信と軽作業をさせて頂いています。 私は足に疾患があるため、ずっと座っているとあちこちが痛くなってくるのですが 軽作業を間に挟んでもらったりしています。 朝の部と昼の部でメリハリがあり満足をしています。 これからもこの調子で頑張…
-
- 働き方や暮らしを変える新たなパートナー 2025.08.08
- こんにちは、ぐろーあっぷです。 近年、話題となっている「生成AI(ジェネレーティブAI)」。 ChatGPTのように文章を自動で考えたり、画像を作ったりするAIツールのことです。 実はこの技術、障がいのある方の働き方や日常生活に大きな力を与えてくれる存在になっています。 今日は、「生成AIってなに?」「障がい者にどう役立つの?」「職場での活用例は?」といった事を中心にお話します。 🌟生成AIってなに? …
-
- 障がい者の社会参加を支援するために 2025.08.07
- こんにちわ ぐろーあっぷです。 毎日暑い日が続いているので体調を崩さない様に気を付けて過ごしていきたいと思います。 今日は障がい者の社会参加についてのお話です。 現代社会では、障がいのある人々が地域の一員として、仕事・学び・趣味・ボランティアなどを通じて社会に参加できるよう、多くの支援や取り組みが進められています。社会参加は、単なる「外出」や「就労」にとどまらず、「自分の役割を持つこと…
-
- ゆっくり夏を乗り越え中 2025.08.06
- こんにちは。うめまるです。 私はちょっと疲れやすい体質なので、食べ物には少し気をつけています。 暑い日が続いているので、お水や麦茶をこまめに飲んだり、 ゆで卵・あおさやわかめの味噌汁・梅干しなど、和食系のご飯を食べるようにしています。 日々できることを意識しています。 早く涼しくなってほしいです。
-
- 毎日暑いですね 2025.08.05
- こんにちはぐろーあっぷです。 毎日暑い日が続きますね。 世界水泳も終わってしまいましたが、今回は障害者の方の水泳活動のお話です メリット 内容 全身運動 関節や筋肉に負担をかけず、全身を使った運動が可能。 リハビリ効果 けがの後遺症や麻痺のある人にも有効。浮力で体を支えやすい。 呼吸・心肺機能の改善 水中では呼吸コントロールが必要になり、心肺機能が高まる。 心理的な…