ブログBlog
- トップ
- ブログ
ブログ一覧
-
- 誰もが「住まい」をあきらめないために― 2025.06.12
- こんにちわ ぐろーあっぷです 今週は天候の悪い日が続いていて「梅雨」に入ったんだなと感じます。 さて、本日は障がい者の住宅支援についてのお話です。 「住む場所がある」という当たり前のことが、障がいを抱える人にとっては決して当たり前ではない現実があります。 たとえば、車椅子を利用する人が住まいを探そうとしたとき、バリアフリーの物件がそもそも少ないという壁にぶつかります。エレベーター…
-
- 特に反省する事と最近の時事ネタ 2025.06.11
- 皆さん、お久しぶり・・と言うべきかどうかは正直分からないですが また、ブログ文の担当する事になったTaniさんです。 今回は最近実感した反省点と最近の時事ネタの2部構成で チャレンジしてみようと思います。 まずは反省点の事ですが、思い当たる事で4~5個はありますが 1点だけ絞って言えば、できる事は増えてきて評価はできますが、時折 何かやらかしてしまう所があってぐろーあっぷのスタッフさん達にご迷惑 …
-
- 自己肯定感アップ! 2025.06.09
- こんにちは。 ぐろーあっぷです。 障がい者が自己肯定感を高めるためには、個々の状況や環境に合わせた工夫が大切ですが、以下の方法が有効とされています。 🌱 障がい者の自己肯定感を高める方法 1. 小さな成功体験を積み重ねる 日常の中で「できた!」という実感を持つことが重要です。 例:「今日は外出できた」「予定通りに動けた」「誰かと話せた」など。 小さな成果を自分で認める習慣を…
-
- 障がいがあっても「働きたい」を応援! 2025.06.06
- こんにちは。ぐろーあっぷです。 今日は「就労移行支援」と「就労継続支援」について詳しく説明していきたいと思います。 就労移行支援・就労継続支援とは? 障がいや病気を抱えながら「働きたい」と思っても、不安はつきものです。 ブランクがあったり、体調の波があったり、人間関係に自信が持てなかったり。 そんな一人ひとりの「働く力」を育て、支えてくれるのが「就労移行支援」と「就労継続支援」です。 ◆ 就労移…
-
- 「ハローワークの障害者枠」について 2025.06.05
- こんにちは。ぐろーあっぷです。 「ハローワークの障害者枠」についてお話ししたいと思います。 障害のある方が就職しやすくなるように設けられている障害者専用の求人枠や支援制度のことを指すもので、 障害者雇用促進法に基づき、企業が一定割合で障害者を雇用する義務があることから、ハローワークでも障害のある方に特化したサポートが行われています。 ■ 障害者枠の主な特徴 求人内容 一般枠とは別に、障害者…
-
- “書く事”と、ネコえもん。 2025.06.04
- お久しぶりです。ネコえもんでございます。 そろそろネタ切れ?? いえいえ、依頼されれば、ほいほい書いちゃうのが、作家の性でございます。 弊社・ぐろーあっぷでは、スタッフ・利用者持ち回りで、このブログを書いています。皆さん、なかなか興味深いコラムをお書きで・・・・・・。 ネコえもんは、生来の物語書きです。物心ついた時には、ジェニー人形(懐かしい)片手にお話しを紡いでいました。本格的に書き始めた…
-
- 働くを支える場所― 2025.06.02
- こんにちわ ぐろーあっぷです。 6月になって、暑い日やジメジメする日が続きそうな感じがしますよね。これから夏に向けて段々と体が慣れてくれば良いなと考えています。 今日は就労支援施設についてのお話です。 朝、ゆっくりと始まる一日。 障がい者就労支援施設では、今日も静かに、しかし確かに「働く力」が育まれています。 「就労支援」と聞くと、堅いイメージを持たれる方もいるかもしれません。でもその実…
-
- 私は、映画が大好きです 2025.05.31
- ご無沙汰してます。私の前回の投稿からは軽く1年はたってると思います、ツーブロックです 私は、長年したかった一人映画を、やっと出来るようになり、去年のくれから、見に行くようになりました。 ぐろーあっぷさんのおかげで自分に自信がつき、自信がつくと人って凄いですよね。一人で出来ることなら何でもしようとする。 去年から数えても、7つの映画を見に行きました。大半は漫画やテレビ放送されているアニメや…
-
- 知っておきたい!障がい福祉サービスの種類とその内容 2025.05.30
- こんにちは、ぐろーあっぷです。 障がいのある方が、自分らしく、安心して日々の生活を送るために利用できる「障がい福祉サービス」。 日本では、法律に基づいて様々な支援が提供されています。 今日は、主なサービスの種類と、それぞれの具体的な内容についてご紹介します。 1. 自立支援給付とは? 障がい福祉サービスは大きく「自立支援給付」と「地域生活支援事業」に分けられます。 まず、自立支援給付につい…
-
- 家賃補助制度について 2025.05.29
- こんにちはぐろーあっぷです 今回は家賃補助に関するお話です。 ■ 障がい者向けの家賃補助制度(日本) 障がいのある方に対しては、自治体や公的機関が家賃負担を軽減するための様々な支援制度を用意しています。代表的な制度は以下の通りです。 ① 自治体による家賃補助制度 多くの自治体では、障がい者や高齢者、ひとり親家庭など住宅確保に配慮が必要な人に対して、家賃補助を行っています。 名称例:住宅確保要配…