ブログBlog
- トップ
- ブログ
ブログ一覧
-
- 和太鼓体験 2024.02.06
- こんにちは、ぐろーあっぷです。 ゲームセンターの太鼓の達人が好きだったのもあって、実際の和太鼓に興味を持ちました。 やってみたいと思って、ネットで和太鼓教室を探して体験予約をしました。 当日、男性の先生で説明は、分かりやすかったです。 生徒は30人位で年齢層は幅広い感じでした。 和太鼓の体験が始まり、まず、姿勢を正しくして、中腰でさらに脚を大きく前後に開く、これだけでかなり…
-
- 新しい風景で 2024.02.05
- こんにちは ぐろーあっぷです 通勤で使う駅前の雰囲気が変わると気になりますよね 1月の中旬くらいから南森町の改札口を出たところでプレハブ小屋みたいなものが設置されていました。 最初は周辺のコンビニかドラッグストアの倉庫かと思っていました それが先週から看板も設置されていて『Metro Opus 南森町店』となっていました。 これまでは梅田や難波にある駅構内の小さなスイーツのお店みたい…
-
- もう、節分 2024.02.02
- こんにちは、ぐろーあっぷです。 新年早々に嫌なニュースもありましたが。私自身も体調管理出来ず、会社には迷惑かけてしまいました。 今、また新しい目標が出来て、毎日それを考えながらぐろーあっぷさんで働かせて頂いてます。 そのおかげもあり、時には任せてもらえている時もあり、その度に自分に自信がついて、やりがいを感じてます。 今はまだ、体調管理に気を付けて過ごす日々の時期ですが、今年もぐ…
-
- 感謝です 2024.02.01
- こんばんわ ぐろーあっぷです 寒さも少し和らいだような今日この頃、とはいっても自転車に乗ってるとき等は やはり手袋は必須アイテムなのですが 手袋ってすぐに落としたり無くしたり(>_<) 12月~1月の2ヶ月ですでに3回も落としてしまって ポケットに入れたり鞄に乗っけていたはずが どこをどう見てもいなくなっていて( ;∀;) が3回とも無事にありがたいことに戻ってきました\(^_^)/ 春ま…
-
- お久しぶりです。 2024.01.31
- お久しぶりです。利用者のMTです。前回の投稿から夏頃なので約半年ぶりですが、以前とは一転して肌寒い季節になりました。 10月後半くらいまで薄着で過ごせていたのでここまで寒くなるとは想像していませんでした。 現在は画像編集や発送作業をしています。最近は画像の撮影にカメラを使うのもあって、店頭のカメラコーナーを眺めてみたり通販サイトの商品画像を以前よりもじっくり観察するようになりました。 いざ実際にやっ…
-
- 名前は一生もの! 2024.01.30
- ぐろーあっぷのたーです。 最近、寒さが厳しくなってきました。 先日、親戚に子供が生まれました。 親戚縁者を巻き込んで、名前について喧々諤々! 2023年赤ちゃんの命名・名前ランキングを調べてみました。 ♂男の子 順位 お名前 主な読み 1位 陽翔 はると 2位 結翔 ゆいと 3位 颯 そう 4位 朝陽 あさひ ♀女の子 順位 お名前 主な読み 1…
-
- 福箕 2024.01.29
- こんにちは。 ぐろーあっぷです。 ぐろーあっぷの事務所には社長が毎年買い求めている福箕が飾ってあります。 福箕は「ふくみ」と読み、福をすくい取るという意味があるそうです。 大黒様と恵比須様。大黒様は財宝・福徳開運の神様、恵比須様は商売繁盛の神様 ぐろーあっぷにしてみると??があるのですが、開運や福をすくい取るということでお陰様で 今は定員いっぱいになり、皆さん色々な事情がある中、頑張っ…
-
- なんとかなる~ 2024.01.27
- ぐろーあっぷのエスです。 私は在宅メインでしています。 体調の波があるので、ぐろーあっぷの職員の方には配慮してもらい、大変助かっています。いつもありがとうございます。 まだ寒いときもありますが、少しマシなときは季節の花など景色を見ると少し気分転換になっています。 最近友人などに言われたのは、考え方を少し変えれば気分はマシになると言われたので、そこもだいぶ気分を変えるポイン…
-
- 備えあれば 2024.01.26
- 寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? こんにちは、ぐろーあっぷです。 突然ですが、最近地震をきっかけに防災意識が高まり、防災グッズの話題を見聞きすることが個人的に増えてきたように思います。 色々と見聞きするうちに、『防災リュック』や『ポーチ』が気になったので詳しく調べてみました。 まず防災リュックを用意する時のポイントとして、必要な物が年齢・性別・健康状態…
-
- 寒い日が続きます。 2024.01.25
- こんにちは。ぐろーあっぷです。 この何日か寒い日が続いていますが体調崩していませんか? 今朝は家から駅までの道で駅に向かえば向かうほど細かい雪が舞うという日でした。 幸い凍結はしていなかったので助かりました。 寒いのもそのはずで今年は1月20日から2月3日が大寒となり、最も寒い時期とのこと。 雪が降ったり気温がかなり低くなると通勤で利用している電車…